HARRY ROESLI / TITIK API (国内盤CD)
祖父が有名なインドネシアの作家Marah RoesliだというHarry Roesli(ハリー・ルスリ)。もともとボブ・ディランに影響され詩人になろうとしていたようですが、地元バンドン大学(航空工学)在学中にサイケデリックなファンク・バンド結成〜通過後、伝統楽器等も取り入れたプログレッシブ・ロックに変貌(本アルバムの時期ですね)、ジャカルタの美術教育機関を経てオランダのロッテルダム大学で音楽を学び、クセナキス、ケージ、シュトックハウゼンらに影響された現代音楽家に転身、そして、ストリートチルドレンの保護や、自宅の庭先を露天商に開放し、ストリート・ミュージシャンとの交流に勤しんだという稀な人物。ガムラン、お経、ファズ、シンセ、ブレイクビーツが畳み掛ける、1976年にカセットのみでリリースされていた2ndアルバムがリマスタリングCD復刻!!! 後半に出てくる珍妙なシンセから始まる極上スローナンバー「Bunga Surga」が激サイコーーーです! 20世紀インドネシアを代表する音楽家Harry Roesliによって1975年に録音され、1976年音楽雑誌AKTUILレーベルからカセットのみで発売されたものを新たにリマスタリングし復刻。 70年代、政情の移り変わりと共に揺れ動くインドネシアの民衆の姿を寓話的な歌詞で表現しつつ、インドネシアの島々の地方民謡を軸にプログレッシブロック、ファンク、ボサノバなど、西洋ポピュラー音楽の要素を混淆させたエキゾチックかつグルーヴ感溢れるコンセプトアルバム。 (Plantation) 1. Sekar Jepun 2. Merak 3. Jangga Wareng 4. Kebo Jiro 5. Epilog 6. Prolog 7. Curah Hujan 8. Dinding Tulang 9. Semut 10. Bunga Surga 11. Lembe-Lembe 12. Epilog 見開き紙ジャケット仕様 邦訳歌詞・解説付き Format:CD Label:La Munai / Plantation (JP)