店舗営業時間

Open:13:00
Close:19:00
定休日:水曜日

>> Access Map

mobile site
店主のコーナー

ヤマベケイジの
たまには日記
店主BLOGはこちら

Noah Creshevsky / Hyperrealist Music, 2011-2015 (2025年エディションCD盤)

型番 LA-23944
販売価格 2,420円(税込)
購入数



発売十周年記念そして故人となった作家に捧ぐ2025年エディション。「ハイパーリアル・ミュージック」提唱者で創始者、ノア・クレシェフスキー後期傑作作品集。初のLP版も同時リリースします。

クレシェフスキーはブーランジェとベリオに学んだクラシック作曲家で、活動初期70年代から80年代は電子音楽/テープ音楽をやっていましたが、ファインアートで勃興した「ハイパーリアリズム(*注)」に感化され、その概念を音楽に取り込んだ「ハイパーリアル・ミュージック」を提唱。その第一人者となりました。彼のハイパーリアル・ミュージックは、一聴した限りでは器楽の生演奏に聞こえますが、実際は人工的な操作と配置で創作されたものです。彼のサウンドパレット上では人間によるアコースティック楽器の実演奏やヴォイスが素材となる一方、シンセサイザー等の電気的な合成音は用いられません。録音年もジャンルも異にする演奏・楽音がいち作品内で任意に結合され、ある音は過剰に強弱・長短のアクセントがつけられ、意匠をこらしたドラマ性とユーモアが加味されています。特筆すべきは、AIが登場する前の時期において、彼が「スーパーパフォーマー」と命名した、人間の限界を超えたサイバーヒューマン・ミュージックという新たな形態を生み出したことにあります。本アルバム『ハイパーリアリスト・ミュージック、2011-2015』は発売時2015年の最新作と自らのフェイバリット「ハイパーリアル・ミュージック」作品を作家が自選したコレクションです。ここでは聴き進めるにつれて姿を現す、狐につままれたような「ハイパーリアルな」世界に惑わされることでしょう。また、クレシェフスキーは、Visible Cloaksのスペンサー・ドーランによる不確定性サイバー室内楽プロジェクト、コンポニウム・アンサンブルの大きな影響源であり、その初リリース『八つの自動作曲作品集』は彼に捧げられています。

*注:写真等を用いて対象を克明に描写する美術の潮流。「超現実主義」と和訳されるシュルレアリスムとは区別される。スーパーリアリズムともいう。

"Hyperrealist Music, 2011-2015" is a selection of late masterpieces by Noah Creshevsky, a proponent of "Hyperreal Music," which opened a new door to cyber-human music.

This collection, featuring seven pieces from 2011 to 2015, celebrates Noah Creshevsky's 70th year with a fittingly life-affirming and masterful verve. An award-winning composer who has studied with Nadia Boulanger and Luciano Berio, he began composing electronic music in 1971, using the power of circuitry, tape and then digital technology to create a "hyperreal" musical world in which recordings of human performers, both vocalists and instrumentalists, are juxtaposed and recombined in compositions which span eras, cultures and genres. His use of expanded musical palettes arises from an aesthetic of inclusion, guided by an open spirit and an expansive musical sense. The combination of the emotional power of human performances with the precision of computers create real-beyond-real super-performances of surprising control and virtuosity, resulting in a hypothetical and yet very real music, full of drama, humor, and tenderness. This album, Creshevsky's second release on EM, following the 2004 "Tape Music" compilation, gives ample evidence of both his mastery of digital technology and his profound, empathetic musical instincts. His ability to use the computer to highlight the gifts of human performers is displayed on every track, including a piece which focuses on Japanese vocalist Tomomi Adachi.
(EM RECORDS)

▼Track List

1. Pulp Fiction (2014)
2. Tomomi Adachi Redux I (2011)
3. Quaestio (2014)
4. Orchestral Variations (2013)
5. Full Fathom Five (2011)
6. La Valse (2013)
7. You Are Here (2015)

解説:George Grella, Jr.(和訳付)
通常ジュエルケース、新装8頁ブックレットと新装帯付き。

Format:CD
Label:EM RECORDS (JP)


 ▼View Cart

カートを見る

送料サービスの
お知らせ
オンラインショップで税込13,200円以上お買い上げの方には送料をサービス致します!
税込16,500円以上お買い上げで代金引き換え決済の方には、代引き手数料もサービスしちゃいます! 奮ってオーダー下さいませ!!!!!!!!!!!!!!!


 ▼New / Re-stock

 ▼Used / Rare