ケロッピー前田×剛田武 / Electric Tjurunga - Live Recording @ Kondo Sound Body Laboratory (特典バッジ付き)
身体改造ジャーナリストとして活躍するケロッピー前田は、ツァイトリッヒ・ベルゲルターのドラマーを務めた過去を持ち、現在もディジュリドゥを吹き、電子音や打楽器でストイックな演奏を聴かせる。異端DJイベント盤魔殿の企画者にして、リード楽器やフルート、ノイズドール等ガジェットを巧みに操る地下音楽家・剛田武とともに、プリミティブ(原始的)でエレクトリック(電子的)な演奏で「近藤等則氏=チューリンガ(死者の肉体)」との交信を試みた。ワイルドでソリッドな音の啓示、近藤氏へのリスペクトと魂の共鳴! (Les Disques Du Daemonium) ケロッピー前田 1965年、東京都生まれ。千葉大学工学部卒、白夜書房(のちにコアマガジン)を経てフリーに。世界のカウンターカルチャーを現場レポート、若者向けカルチャー誌『BURST』(白夜書房/コアマガジン)などで活躍し、海外の身体改造の最前線を日本に紹介してきた。その活動は地上波の人気テレビ番組でも取り上げられ話題となる。著書に『クレイジートリップ』(三才ブックス)、『クレイジーカルチャー紀行』(KADOKAWA)、責任編集『バースト・ジェネレーション』(東京キララ社)など。新刊本『縄文時代にタトゥーはあったのか』(国書刊行会)絶賛発売中! https://twitter.com/keroppymaeda 剛田武 1962年千葉県生まれ。77年パンクに衝撃を受けバンド活動開始。80年代前半地下音楽と交わる。サイケバンドでTV番組『イカ天』に出演するも94年に解散。サラリーマン生活の傍ら2005年にブログ「A Challenge To Fate」をスタートし、音楽サイトJazzTokyo等で執筆活動。著書『地下音楽への招待』(ロフトブックス2016年)。DJ NecronomiconとしてDJイベント『盤魔殿』および自主レーベル「Les Disques Du Daemonium」を主宰。2019年から演奏活動を再開、フルートにサックスのマウスピースを付けたリード・フルートや人形型電子楽器ノイズ・ドールといった異形の楽器を操るソロ活動の他、Marc LoweとのデュオLower Than Godなどでも活動する。 https://blog.goo.ne.jp/googoogoo2005_01 1. Turn on 2. Transmission 3. Electric Tjurunga I 4. The man blowed us 5. Electric Tjurunga II 6. Immortality 7. Fly away Dedicated to Toshinori Kondo (1948 - 2020) ケロッピー前田:electric didgeridoo, synth, clapstick, gong, sound tube 剛田武:reed-flute, shinobue, folk flute, noise dolls, percussion / produce and mastering Recorded at 近藤音体研究所 2021年2月14日 Special thanks to 近藤空太、近藤陽太、近藤音体研究所 【“盤魔君”缶バッジプレゼントキャンペーン実施中!】 Les Disques Du Daemoniumリリース作品1タイトルご購入で、ホウキに乗ったペストマスクのマスコットキャラクター“盤魔君”の缶バッジ(直径2cm)1個付き。 Format:CD-R Label:Les Disques Du Daemonium (JP)