T.R. Mahalingam / Mali : Essential Recordings of Carnatic Bamboo Flute, 1969-70 (2CD盤)
エム・レコードとメディテーションズがタッグを組み、長年あたためてきたプロジェクトが遂に登場! それこそは、南インド古典カルナーティック音楽の霊的最重要偉人、竹笛奏者、T.R.マハリンガム!! 彼の1st(1969年)および2nd(1970年)アルバムの音源をすべて収録した全音楽リスナー必聴必須作品!! 「マリ」の愛称で親しまれたバンブーフルート奏者、マハリンガムは、「南インド古典音楽」というポジションにありながら、民族音楽愛好家から実験音楽愛好家までディープな音楽好きの心を掴んで離さない希有な存在。この時代と空間を超越した伝説の竹笛吹きの傑作音源が復活する!!!!! 今回は彼が40代の脂の乗った時期に録音した1stアルバム(1969年)と2ndアルバム(1970年)をLP/CD 2枚でリイシュー。歿後も出所不明のライブ音源がリリースされ続けているマハリンガムだが、様々な事情で頻繁に演奏を録音せず、生前発表されたオリジナル盤も入手が難しいため、特に内容の良い正規録音はほとんど市場に流通してない。よって本作は新旧ファン双方にとって待望のリリースとなるだろう。 音楽とは一体何が素晴らしいのか?音楽の最も偉大な部分は何か? 音楽には様々な種類があるが、中でも最も強大なエネルギーは、本来の至福、意識、愛、どのような言葉でも良いが、自分というエゴが消え去り、本来既にそれである永遠の幸福に気づかせてくれる。残念ながら、そういった音楽や演奏家は極めて稀で、地球の節目の様な時代に僅かに居るばかりだ。その神を体現した僅かな演奏家の一人が、ここに紹介する南インド古典カルナーティック音楽の霊的最重要偉人、T.R.マハリンガムである。 うっすらと時の波を奏でるタンブーラの隙間から、人間が演奏した音とは到底思えない俗世間から逸脱したバンブーフルートと独特の「間」がきこえてくる。人間の領域を超え野鳥の耳にまで届くと言われる奇跡的な演奏は、あらゆる音楽ジャンルの壁を超えて多くの人に体感していただきたい神秘的体験。まるで魔法にでもかけられたかのような気持ちになる比類なきフルートの音色は、トラッドな音楽でありながらもカルト的人気を誇り、かのラモンテ・ヤングもフェイバリットにあげた事でも知られている。自然や宇宙の摂理、真理、根本原理を目の当たりにさせられる衝撃の音源。人間の可能性と、宇宙誕生137億年前からの事実。 「宇宙は音で出来ている」とは正にこの事である。 潮田宜久(メディテーションズ代表) DISC-1 1. Ragamalika 2. Chinnam Chiru Kiliye 3. Nadabindu Kalaodi 4. Javali DISC-2 1. Raga: Shankarabharanam - Thala Adi 2. Folk Melody 3. Raga: Kafi - Thala Jampa Format:2CD Label:EM RECORDS (JP)