Tan Ikeda / Bandit Buggy 3
2009年にRastafeRecordzよりリリースされた、関西のレジェンドDJの一人“Tan Ikeda”が長いキャリアの中で熟成させてきた特有のヴィンテージ感覚を詰め込んだ「Laid Back Rock Lounge」なセレクトMIX-CD『BANDIT BUGGIE』の第3弾がCOSMICLAB主宰でBetaLandの半身でもある“Colo GraPhonic”によるスペシャルMIX-DVDとのセットで登場! アカシックレコードに刻まれた記憶をGOOD MUSICに変換する「愛と哀の伝道師」と、先鋭的なツールを駆使し常に映像表現のネクストレヴェルを提示する「光の魔術師」がタッグを組み、それぞれのルーツに戻った地点から既成概念を超えた次元で紡ぎ出したクリエイションが新たな時代のグランドスウェル発生させた!!!! 新たな視点と手法による発見の連続によって導かれる極上のトリップを約束する本作。 音質面では今回もCOSMICLABレーベル作品ではお馴染みのサウンドエンジア“KABAMIX”がマスタリングを担当。主に70年代アメリカのローカルアーティストによるPRIVATE PRESS(自主制作盤)を使用した音源に、ヴィンテージカーをレストアするかの如く、当時の風合いを残しつつも新たなエッセンスを吹き込む絶妙なバランス感覚で音色の瑞々しさを蘇らせた。 更に「Laid Back」と言えばこの人。音像と映像のインスピレーションを見事にヴィジュアル化した“2yang”のアートワークも必見。質感に拘ってシルクスクリーンプリントしたパッケージングもきっとあなたの特別にドゥビーな時間に花を添えるだろう。 もしこの作品に良い波を感じたら、それぞれのやり方でしっかりテイクオフして捕えてほしい。夢にまで見た終わらない夏を手に入れれるのだから。 MUSIC COMPILE, MIX & EDIT by Tan Ikeda VIDEO MIX by Colo Graphonic Mastering by Kabamix Sleeve Art by 2yang ※ジャケットはハンドメイドのシルクスクリーン印刷ですのでイメージと若干風合いが異なる場合がございます。予めご了承下さい。 ■Comment from DJ TAN IKEDA a.k.a. P.M.D.M.F! Laid Back & Dance ! Feel the Zephyr ! Very much in the vein of rural rock and other 70s cool breezy california styles!! 今回COSMILABとのコラボレーションによりBANDIT BUGGY 3をリリース出来る事になりました。 僕のMixにcolo君による映像を被せたDVDヴァージョン付き2枚組です。Mix CDとしては、世界初(?)の試みでは、ないでしょうか。 これは、毎月第3木曜日、大阪アメリカ村のclub unionでやっているLaid Back Rock Lounge Party BANDIT BUGGYで流している70年代のVintage Surf & Skate board Movie等を編集したビデオテープをcolo君が気に入ってくれたのがきっかけでした。 このMIX CD BANDIT BUGGYシリーズは、自分がそれまで長年やっていた、Garage/LoftマナーのDJスキルを70年代のWest CoastやSouthern RockフィールのAmerican Rock中心の選曲に置き換えてフロアに持ち込めないだろうか? 70年代独特のBreezyでLaid Backした乾いたAtmosphereをダンスフロアへ! という発想から6年程前に実験的に始めたRock Setをパッケージ化したDJ MIXシリーズです。 フロアで聴くそれらの楽曲/Soundは、新たな発見の連続でした。 RURAL ROCK、FOLK PSYCH、DEEP SWAMP ROCK、SSW、PRE AOR、XTIAN PSYCH... かくして、初めて見たLiveが中2の時のEAGLES初来日公演という原体験を持つ自分は、70年代アメリカのObscureなローカルアーティストによる膨大なPRIVATE PRESS(自主制作盤)の世界を知り掘り続ける旅が始まったのでした。かつてのRare GrooveのDJやHIP HOPのDJ及びトラックメーカー達のように。。でもテイストは、あくまでROCK。20年以上Black Musicや既成のClub Musicにどっぷり浸かった反動からルーツに戻り新たに見つけた秘境への巡礼の旅。ああなんて大袈裟。。いやいや真面目に。それらの素晴らしい秘宝を暴利を貪るあこぎなディーラー(もちろん最高にNice GuyなDealerもいます!)や家でこそこそ聴くのみのただのおっさんコレクターから奪取すべく始まったばかりの旅。先は、嶮しく長いでしょう。てか、終わらんやろなぁ。。。 さて、今回のBANDIT BUGGY 3は、友人のWAUI氏が所有する30人乗りのオープンエアーボートSHIP OF FOOLSでのクルージングパーティーその名もSHIP OF FOOLSでのDJ SETからインスパイアされたイメージをフィードバックしたMIXです。 水上を走り、浮かび、漂う中で踊り聴く音楽は、他では、味わえない極上のもの。a Golden Moments !! SUNSET TIMEなんてメロウに...時には、ぐるぐるにイっちゃいます。 機会があれば、皆さんと是非一緒に乗り込みましょう。 Just get on board ! Gotta get on our Ship of Fools !!! 興味があれば、『私に電話してください。どうぞよろしく』(70年代のギャグですw) ■Comment from Colo GraPhonic(BetaLand) “BANDIT BUGGY 3”をサウンドトラックに、珠玉の70年代ヴィンテージ・サイケデリック・サーフムービーをRE-EDIT&MIXし紡ぎ上げた1時間16分のエクスパンデッド・ロードムービー。 ヴェトナム戦争をはじめ当時の行き詰まった社会からドロップアウトし、PERFECT WAVEと自由を追い求めてGREATFULL ESCAPEを続けたサーファー達の華麗な姿と、その根底のハードコアな精神変容の旅を「今」に重ねてTUNE IN THE MIX。 いつかの夏の旅のようにインスピレーションを呼び起こしてくれることを願って。 SUMMER OF LOVE NEVER ENDS !!! □Comment from AO YOUNG(DACHAMBO) いつの時代も先を行く不良達は、楽しむことを追求している。 羨ましくなるようなトリップ映像の数々とメロウでフォーキーなサイケデリックMIXは今こそ参考にすべきスタイルだ。 待ってましたの第三弾、Tan Ikedaハズレなしぃ〜!! □Comment from ALTZ(ALTZMUSICA) 『弦の響きでつなぐ、peaceな一枚。貴重なバギー・ミュージック搭載です。スバラシ!』 □Comment from APOLLO(ELEVEN) 夏の終わりに届いたこの一枚。 聴いたとたんに目に浮かぶ古き良きアメリカとタンイケダ 夕日を浴びながら海岸線をドライブ 最高に気持ちいいサーフミュージック。 □Comment from 安田庄司(S&Y WORKSHOP) この“作品”で自分のサーフィンは“ここ”だと確信した 最高!!!!! ありがとう。 (海行こう、もちろんシングルフィンでやるよ) ■Artist Profile TAN IKEDA 愛と哀の伝道師。彼がターンテーブルの前に立つとアカシックレコードに刻まれた記憶は、愛憎を超えてGOOD MUSICに変換される。 '83年、DJ活動を開始。'92年より、オープン〜ラストLONG PLAYの自身のパーティー Life & Musicを主催。EarthyでBreezyでFunkyな70s Rockな選曲と独特のミキサーさばきから生み出される生々しいグルーブでフロアをグッドバイブ レーションの渦に巻き込む!! '06 3月、Jetset RecordsよりBrennan Green 900LB MAN/P.M.D.M.F! Ball Mixをリリース。 '07 4月、NY、Tim Sweeney主催のRadioプログラムBeats In Space(http://www.beatsinspace.net/アーカイブで視聴できます)にて、Long Hair Rock Set Mix 放送。 '09 MIX CD「Bandit Buggy」リリース。 '11 MIX CD「Bandit Buggy 2」リリース。 現在、Bandit Buggie@union、Fantasia@Metro、等にてレギュラーPlay中☆ LAID BACK & DANCE!! Colo GraPhonic(COSMICLAB/GALAXY GALLERY/BetaLand/FLOWER OF LIFE) VJ。COSMICLAB主宰。大阪在住。 1998年8月、アメリカ・西海岸発祥の世界最狂ビックリ人間アートフェス“BURNINGMAN”で「NO SPECTATOR(傍観者になるな)」の洗礼を浴び、VJユニット“BetaLand”をHiralionと共に始動。以来、BOREDOMSやDJ HARVEYを始めとする、国内外のスーパーミュージシャン/DJたちと数えきれないVJセッションを繰り広げ続けている。 今は亡きN.Yの伝説的アーティストRAMM-ELL-ZEE、エゴラッピンやOOIOO、ALTZ、DJ YOGURT、映画「マインドゲーム」等の映像作品も制作。 大阪が世界に誇るカウンターカルチャーのメッカ“味園ユニバースビル”を拠点とし、パーティー“FLOWER OF LIFE”のオーガナイズを皮切りに、「P'ART'Y」の中にある「ART」に着目したアートギャラリー“GALAXY GALLERY”を立ち上げ、そのキュレーションも全て監督する。 数多くの「P'ART'Y」に加え、“GALAXY GALLERY”やオリジナルショップ“CLAZY MARKET”、サロンスペース“PRATAS”やCD/DVD/空間演出等をプロデュースするミックスメディア・プロダクション“COSMICLAB”を主宰する。 Format:CD+DVD-R Label:COSMICLAB (JP)