悪魔の沼 / ドキュ魔ント -live mix document-
「沼」といって思い出すのは、私なら小学校時代の記憶だ。日の出前に起き、自転車にへら竿をくくりつけトバし、「沼」へ行くのです。へら鮒を釣りに。「沼」に到着するとへらセットを準備し、マッシュポテトをこね、打ち、湖面(沼面?)の赤・黄・緑のウキ(ボディはクジャクの羽)の動きを追う。。。それはそれは、すがすがしく?集中した時間を過ごしたものです。小学生なのに。一方こちらの「悪魔の沼」は、ズブズブ度満点!幻覚河童もトビ出し、ヘ・ン・タ・イ度1000%!!! さぁ〜ズブズブしたい、そこのアナタっ!LET'S GET 沼!?!? トビー・フーパーが、名作青春ショック映画「悪魔のいけにえ」の次に撮った1977年の問題作にして珍作「悪魔の沼」。その映画の内容というよりも当時の日本版VHSの最狂のジャケに勝手にインスパイアされて、ほわほわ〜っとはじまったイベント「悪魔の沼」。名刺代わりだった「沼日和」から早2年、3沼人(COMPU魔・A魔NO・Dr.NISHI魔RA)による、エレクトロニック・ダンスミュージックの最前線が唸りをあげ、バック・トゥ・バック・スタイルで紡がれる、ネクスト沼へと突入した現場の記録。ドキュメント。2枚組。 魔icには、脱線3のリーダーであり、スチャダラパー、Donuts Disco Deluxe、CINEMA dub MONKSの曽我大穂やDAUとの共演などなどヒップホップの枠を超えた変幻自在のマイクの達人である語り部ロボ宙、そして東京アンダーグラウンド・クラブ・シーンの幻の怪人KOBA(free form freakout)をフィーチャー。 沼rtworkは、COMPUMA 7HOURS LOFTでのすべてのアートワークを五木田智央と共に手がけているデザイナー鈴木聖が担当。 disc-1 PART1. 2013.04.13. 54:28 at 下北沢MORE/魔ic:ROBO宙 disc-2 PART2. 2013.04.13. 29:19 at 下北沢MORE/魔ic:ROBO宙 PART.3 2012.12.01. 27:02 at 下北沢MORE/魔ic:ROBO宙 & KOBA(free form freakout) 沼スタリング:FORESTLIMIT 沼rtwork:satoshi suzuki ★LOS APSON? TV #11 紹介アイテム!!! Format:2CD Label:ALLIGATOR (JP)