suppa micro pamchopp / original works
suppa micro pamchoppこと水越タカシ(通称スッパさん)はドラム、ギター、歌、DJ、さらにはデザインもレーベルもやるという多種多様な活動をしており、それらは全てスッパさんのフィルターを通ってスッパ以外の何者でもないという独自のものを作り出している。 そして今回はMC-505という機材をメインに使って作られた作品であり、多種の言語を使ったタイトルが散りばめられた約43分のこのアルバムの中にはそれこそおもちゃ箱をひっくり返したような沢山の音やマジックがぎっしりと詰まっている。 意図的と思われる実験やヤンチャも作品の中に隠されており、聴くたびにそれを見つけ、その発見と同時に聴く人の笑顔やびっくりするところを想像し楽しみながら作っているスッパさんの顔が思い浮かぶ。 今回はジャケットのデザインもスッパさんが担当しており、ジャケの細部までスッパさんのこだわりが入っている。 音もフィジカルもとても大切に作られたこの作品、どうぞ可愛がってください。 限定130本。 (YPY) suppa micro pamchopp 1969年愛知県生まれ 水越タカシ 【レコード水越】代表 子供が生まれた日から音楽家宣言。 1998年 childiscから『目の前にあったよ』でデビュー。7枚の電子音楽アルバムを残す。 2000年〜 レイハラカミとのユニット、ソロライブ、DJ等活動開始。 2005年 カナダで竹村延和とduo演奏。スッパバンドでvo、guitar担当。 2013年「こんなんあり?」がコンセプトの音楽屋【レコード水越】起業。アルバム『ピップパップギー』『わたしはオルガン』リリース。 「でたらめ音楽教室」教師業、ミックス制作業、グラフィックデザイン業、通信販売業に多忙な日々。 http://suppasupp2.wix.com/record-mizukoshi A side 1. prelude 00:39 2. Adieu, fantome 01:39 3. dessert on desert 05:33 4. suppa petite cosmogonie 06:01 5. Quantum Care Health Club 01:14 6. South Sea blauen Nacht 02:29 7. Ein Gahnen Kochen pro 02:48 8. play 01:11 B side 9. J'offrais de payer le monta 03:06 10. mousse 04:24 11. Livre semble difficile 01:45 12. Die Geschwindigkeit wird fliegen 01:54 13. seahorse vs hippocampus 02:38 14. Heavy sentence 01:41 15. Ich Kaulquappe zu geschopft werden02:25 16. ida 03:30 Mastered by Nisikawa Bunsho Designed by suppa micro pamchopp Format:TAPE(ダウンロードコード付き) Label:birdFriend (JP)