Chihei Hatakeyama / Heavy Snow
Heavy Snow by Chihei Hatakeyama どこまでも続く荘厳で真っ白な景色、アナログシンセとエレクトリックギターの美しき融合!! 情景的で映画のようなストーリー展開のあるアンビエント・ミュージックの作家として2000年代初頭から活動するChihei Hatakeyamaの『Maybe』に続く新作が早くも登場!2015年から製作に着手されたという本作では、これまでは違いアナログシンセを大胆に導入。その透明な透き通るようなクリーミーな音色はさらに天上世界へと飛翔しているかのようだ。 今作では雪景色がテーマとなっていて、シベリアのような雄大な自然の中に一人ポツンと取り残されたかのような孤独感を感じさせる。 しかしながらそこは人間存在の故郷でもあるような、懐かしさ、逆説的な暖かさ、そういったものを目指して作曲された。 Beautiful landscape of electric guitar and analog synthesizer. Hatakeyama started making this album in 2015 and then became the first work to fully incorporate modular synthesizer. The snowy scenery in winter is white anywhere and its creamy sounds seem to fly to the heavenly world. It is also a sound that makes you feel lonely as if you were left alone with a pot in the majestic nature like Siberia. The acoustic treatment that wraps around the delays and reverbs that are stretched many times, Slowly blurred white noise and even hiss noise sounds like a musical tone. (White Paddy Mountain) Chihei Hatakeyama Chihei Hatakeyamaとして2006年にKrankyより、ファーストアルバムをリリース。以後Room40、Home Normal、Own Records、Under The Spire、hibernate、Students Of Decayなど世界中のレーベルから現在にいたるまで多数の作品を発表。デジタルとアナログの機材を駆使したサウンドが構築する美しいアンビエント・ドローン作品が特徴。ヨーロッパ、オーストラリア、アメリカ、韓国など世界中でツアーを敢行し、To Rococo Rot、Tim Heckerなどと共演。映画音楽では、松村浩行監督作品『TOCHKA』の環境音を使用したCD作品「The Secret distance of TOCHKA」を発表。第86回アカデミー賞<長編ドキュメンタリー部門>にノミネートされた篠原有司男を描いたザカリー・ハインザーリング監督作品『キューティー&ボクサー』(2013年)でも楽曲が使用された。またNHKアニメワールド:プチプチ・アニメ『エんエんニコリ』の音楽を担当している。ソロ以外では伊達伯欣とエレクトロ・アコースティックデュオOpitopeとして、SPEKKから2枚のアルバムをリリース。佐立努とのユニットLuis Nanookでは電子音と伝統的なフォークサウンドが混ざり合う音楽世界で2枚のアルバムをリリース。ASUNA、Hakobune等ともコラヴォレーションアルバムを発表。 1. Heavy Snow 2. Ocean to ocean 3. Heavy Snow II 4. Ocean to ocean II 5. Heavy Snow III Format:CD Label:White Paddy Mountain (JP)