NOGAWA / Blue Blue Blue...
100BPM前後のスロービートで深海グルーヴ奏でるパーティー「SUBMARINE」を主宰するNOGAWA。独自のサイケデリック感。浮遊感。多幸感。そして心地良さを感じさせてくれるMIX。 2013年に自身のDJスタイルを色濃く反映させたパーティー「SUBMARINE」を立ち上げ、CHIDA、DJ KENT、MAX ESSA、DJ NOZAKI、DJ TSU→、IORI、jan and naomi、Jarvis Earnshaw、Yoshitake EXPEなどを招き深海グルーヴセッションを重ねてきたNOGAWAによる最深MIX。マスタリングは野外アンビエントフェスティバル「CAMP Off-Tone」を主宰し、サウンドエンジニアでもある松坂大佑。カバーアートはこのMIXを聴いて描き下ろされた金子潤によるもの。 (SUBMARINE RECORDS) Matsusaka Daisuke/松坂大佑 広島生まれ。DJ、作曲家、エンジニア。94年より楽曲制作を始め、98年よりDJ活動を開始。2000年のファースト12インチシングル以降、これまでに2タイトルのアルバムと3枚の12インチシングルのリリースの他多数のコンピレーションへ楽曲を提供。バンドのプロデュースやアレンジ、CMや企業PVなどの音楽制作、各種マスタリングも手がけ、現在はStudio Sprout Lab.代表およびクラシックレーベルでのマスタリングエンジニアも務めており、2014年にはApple社よりMastered for iTunes対応エンジニアの認定も受けている。また、オーガナイザーとしてアンビエントパーティー「Off-Tone」を主催し、新たなパーティーの可能性に挑戦している。 さらに2017年3月には「Off-Tone」を音楽レーベルとしても運営開始。制作から共有の場所まで全てに責任を持ち、「音楽のある未来」づくりを推進している。 https://www.facebook.com/matsusakadaisuke JUN KANEKO/金子潤 1976年生まれ。福島県福島市在住。歪んだ弱々しい無数の線でチクチク描いたものたちは、どこか一箇所でも切れてしまうと簡単に崩壊してしまう危うさがある一方、あつまることで強さを増し、その集合は美しい紋様を生み出すこともできます。せの不完全が持つ美しさや傷ついても何度も修復して立ちあがる強さのようなものを感じて頂けたらと思っています。 https://www.instagram.com/jun_kaneko_/ Screwed & Mixed by NOGAWA Mastered by MATSUSAKA DAISUKE Recorded by Somewhere in Tokyo Cover Art by JUN KANEKO Printed by SHOEI INC. Exclusive Directed by UNIque ※特殊なインクを使用してCDケースの表面に直接印刷しています。インクの特性上、強くこすったり、油、汗、水、高温、多湿などが原因で印刷部分が剥がれる事があります。CDケースのお取り扱いにはご注意下さい。 Format:CD-R Label:SUBMARINE RECORDS (JP)