HIJOKAIDAN×SISSY SPACEK / ENTROPIC (Japanese Edition)
“KING OF NOISE”!2019年結成40周年を迎えた世界を代表するノイズバンド・非常階段と、2018年[…]dotsmarkのマネジメントにより初来日を果たしたUSブラー・グラインドSISSY SPACEKの初のコラボレーションアルバム。2018年のSISSY SPACEK日本滞在時に録音された非常階段とのコラボレーション、秋葉原GOODMANで行われた両バンドにテンテンコも加えてのセッションに加え、同日の非常階段のソロライヴ、SISSY SPACEKの未発表ソロ音源も同時収録。US盤とは異なるトラックリストで日本盤の登場です。8Pブックレットには坂口卓也氏によるライナーノーツ収録。 ([...]dotsmark) 非常階段/HIJ0KAIDAN JOJO広重/JOJO HIROSHIGE (Guitar / Vocal) T.美川/T.MIKAWA (Electronic sound) JUNKO (Voice) 岡野太/FUTOSHI OKANO (Drums) 1979年に京都でJOJO広重と頭士奈生樹によって結成された、世界最初&日本最初のノイズバンド。大音量+即興演奏という基本コンセプトのもと、長きに亘ってノイズ演奏を続け「キング・オブ・ノイズ」という異名で国内外に名を知られている。 1980年に頭士脱退後、現在もメンバーであるT.美川が参加、ほかにも多数メンバーが参加し、1980-1982年頃はステージで破壊的なパフォーマンスを展開するライブを行い、国内外に知名度をあげることになる。 幾度かのメンバー変遷後、80年代にJUNKO、2009年に岡野太がメンバーとなり、現在の4人が正式ラインナップとなっている。ゲストミュージシャンとしてナスカ・カー・ナカヤ(Electronics)が参加するバージョンもある。 1982年に発表されたアルバム「蔵六の奇病」はインディーズ史上の名盤であり、ロングセラーを続けている。 海外でのライブ公演も多く、イギリスやアメリカ、イタリアなどからも作品のリリースもある。 2019年、結成40周年を迎えた。 SISSY SPACEK(シシー・スペイセク) 1999年ロサンゼルスで結成されたブラー/グラインドユニット。実験音楽家John Wieseによって設立され、ノイズコア、コラージュ、テープミュージック、フリーインプロビゼーション、ラージスケール・アンサンブル、そしてそれ以外にも、様々な要素を取り入れながら、グラインドコアのバンドして多彩な音楽シーンを超えて活躍を続ける中、多くのメンバーたちが、何年間も経つ間に、バンドに加わり、そして去っていった。このバンドは、数多くのジャンルをまたぐ、そして数多くのメソッドを駆使した30枚以上のフルアルバムを、すでにリリースしている。 過去10年間のシシー・スペイセクは、ライブパフォーマンスで地獄から来たようなグラインドコアの演奏を容赦なく観客に叩きつけるとともに、幅広いジャンルのレコードをリリースし続けている。 2018年には2013年からの編成であるCharlie Mumma(ドラム、2008年よりボーカル)とJohn Wiese(ベース、エレクトロニクス、ボーカル)のデュオで、結成20周年を記念し初の来日を果たした。 1. HIJOKAIDAN×SISSY SPACEK / Amok Time 11:42 2. HIJOKAIDAN×SISSY SPACEK / Seven Directions 4:47 3. SISSY SPACEK / Necro Ton 29:16 4. HIJOKAIDAN / Live at Akihabara Club Goodman 29:50 Format:CD Label:[...]dotsmark (JP)