JOHN CAGE SHOCK Vol. 3
2012年はジョン・ケージ生誕100年! しかしほとんどの人には意識されていないであろう、1962年の初来日からちょうど50年でもあるのだ! そこでOMEGA POINTとEM Recordsが、ヨシ・ワダのシリーズに続いてまたも暗躍した。門外不出で長らく封印されていたケージ幻の初来日ツアーの衝撃音源の数々を一挙に公開! ケージ本人やデヴィッド・チュードアが繰り出す爆撃のようなノイズの「Variations II」、日常的な行為を音楽として提示する「0分00秒」の世界初演、そして小野洋子が爆音の中で咆哮する「26分55.988秒」…彼らが本国やヨーロッパでさえ無理解の嵐に打ちひしがれながらも、真の前衛精神で創造しつづけた驚愕の音が、まだ実験音楽の芽もない日本でいきなりブチまけられたのだ。いわく「ジョン・ケージ・ショック」。 CD店の棚の一角を占めるほど並ぶケージのディスク群に、このような作品は見あたらない。国内外を問わず、これら劇薬作品は作曲当時以外にはほとんどリリースされていないからで、ケージの容赦ないハードコアな側面を知ろうとしてもムリなのだ。結果、「ジョン・ケージ?プリペアド・ピアノとか音のない音楽とかで有名な人ね。」耳にやさしい初期のピアノ曲や晩年の散文空虚作品しか聴いたことがない“現代音楽ファン”、そして音を聴きもしないで哲学的言葉遊びでケージを論じる評論家どもは、この「本当の衝撃」に正座して耳を傾け、平伏せよ! =JOHN CAGE SHOCK Vol. 3= 1. John Cage - 0'00" (18:09) Performer:John Cage 2. Michael von Biel - Composition II for 2 Pianos (6:12) Performer:一柳慧(pf)+David Tudor(pf) 3. 一柳慧 - Music for Piano #7 ピアノ音楽第7 (14:59) Performer:一柳慧(pf)+David Tudor(pf) かの有名な「4'33"」の第2番として書かれたのがこの「0'00"」で、この演奏が世界初演。「最大の増幅が得られるようにし、抑制された行為をせよ」という指示書きに従い、文字を書いたりするガサゴソという音がノイズとなって放出される。一柳の初期のグラフィック作品「ピアノ音楽第7」も、ピアノや玩具などを使って炸裂するソリッドな音響が怪しくも美しい! 他にビールの「Composition II」を収録。 ●全曲未発表/世界初登場 ●貴重・初出写真多数掲載 ●日本語・英語解説ライナー封入(一柳慧氏による巻頭辞収録) ●2面見開き紙製ジャケット・帯付属 Format:CD Label:OMEGA POINT / EM RECORDS (JP)