37A / The Birth of Scavengers
いろいろやってる37A(以下プロフィール参照)が、脱力職人!?虹釜太郎のNEWレーベルから“Roux Raw”なMIXをリリース!!! ジャケ画は虹釜太郎。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――― scavengerをめぐるさまざまな誤解とコントロール不可能な脅威について: Scavengerというと腐肉食動物、清掃動物、ごみあさり、廃品回収者という意味が真っ先に浮かぶでしょうが、それは日本ではどういう意味を持っているんでしょうか。また現実世界ではなくフィクションの世界ではどう描かれてきたのでしょうか。映画におけるスカベンジャー史、ゲームにおけるスカベンジャー史はそれぞれ百冊は書かれるべきなのです。そしてヒップホップにおけるスカベンジャー。日本においてはいろんな意味でScavengerはしっくりこないのデス。 『スカベンの誕生』 “The Birth Of Scavenger”について: リリースするまでかなり時間がかかってしまいました。リリース先もどこにしようか迷っていました。360recordsでないし、エレクトロ専門?の≪DRIFTER≫でなく、TACO☆RICEでなく……迷った末にある曲を聴きました。彼女のルーツであるパンク世界から新たなスカベンワールドが爆発。そこでガタピシロボと入居先のなかった浮浪者オバQの兄弟姉妹たちや、パリペキンをつぶして家なしのまますでに死んでしまった自分や、ロボットのプランテーションから脱走してきた名乗る名もないロボや、あきらめきっていたはずの動物たちが眠る動物園からの脱獄アニマルや、歴史上で死に耐えてきたはずの機械たちと準人間たちと動物たちによる混成軍による新たな結成式が行われたのでした。 37A プロフィール 37A(サナエ)。彼女はいま日本全国でDJしてまわってます。2012年にはBLACK SMOKERのコンピ『LA NINA』(女性だけが参加)にも参加。かつてはDJ Q-BERTのジャケットも描いた彼女。長らくグラフィティライターとして活動しています。その37Aのグラフィティもいまやここにきてさらに新境地に達しています。また彼女はバッジ屋さんとしても活動。そのプロジェクト名はEL POYO LOCO。タコス&タコライス・ラヴァーにはピンとくる名前です。RAW LIFEとかでその缶バッジ屋さんをみかけた人も多いはず。レコードレーベルPANTYも主宰。そこからリリースされているKUKNACKE、DOTのアナログ盤は多くの支持を得ました。重要なのは持続的なサポートをしているということとそのアーティストを深く理解しているということ。さらに37AはLingerie Boxというmixcdや雑貨を扱うラインをスタートさせて日本をさらにおもしろくしています。 (コメント:虹釜太郎) Format:CD-R Label:scavenger (JP)