WOODMAN / One Loop Beyond
全国数千万の?ウッドマン・ファンのみなさま!おまんたせ致しましたっ!遂に、当店にもやっとで・どっこいしょで入荷しました!噂の復活盤「One Loop Beyond」!!! 宇宙にて茶釜をわかしていたタヌキが、あらぬ時間軸的パラレル走行線上にムリヤリ引っ張られたりして、あっちこっち行く伸縮率を眺めている感じに近い?パラノイアック高度な日本産テクノ・アルバム!!! やっぱウッドマンのアート・サウンドっぷりは衰えていませんっ!!! オールタイム大必聴作! 2006年に発表の『Warrior Angel』以来となるWOODMANのニューアルバム『One Loop Beyond』が登場!全22曲収録〜72分のミュージックトリップで、全くワケわかんないけど…、何かイイことありそうな予感が…するのかしないのか? 聴いてからのお楽しみ! コアなテクノソウル〜エレクトロパンク〜マージナル音楽ファンから複雑な現代で多感な時季をむかえてる全国の少年少女のおともだち〜ダンス禁止の圧力にもマケズに各地で奮闘してるパーティーピープル〜もしかして今?モテキが来てるヒトも遠ざかってる人も犬も猫も蚯蚓だって蛙だって飴んぼだってみんなみんな皆に聴いてほしい…と、ニューマスターピースを裏返り気味の声で強引に高らかに謳ってる作品! 前作(『Warrior Angel』/Commune Disc/2006)では、デトロイトにて体験したゲットーエレクトロを独自の解釈で展開、現在も交流のあるアンダーグラウンド・レジスタンスの面々をはじめ、新世代のクリエイターやDJ、批評家たちの多くから高い評価を得たアルバムとなり、リリースから6年経った現在でもバックオーダーを頂いてるアルバムですが、今作では、ここ最近の新しい音楽の流れをキャッチしながらもオリジナリティ豊かな楽曲群と聴き応えのあるサウンドを収録しています。 アンダーグラウンド・パーティーシーンの現場でのライヴ活動などで培ってきた肩の力のヌケ具合が絶妙なダンストラックスと、活動初期から特有だった雑多なミクスチャー感覚…また、ここ数年試みられてる限定生産の音源の数々(一部は、今作のアートワーク&共同プロデュースのHTC*とのコラボレーション作品となる32枚組CDRボックスセット『Warrior Angel 2』として、2011年秋に発表された)ともリンク〜MIXが可能なアンビエント楽曲…と何度でも聴ける:リスナーを飽きさせないアルバムになっています! マスタリング・エンジニアは、これまで「是空(Ze-Koo)」や「ExTレコーディングス」等からソロアルバムを発表してきたトラックメイカー/DJ/プロデューサーのtakuyaが担当。全天候対応のメリハリある音像空間をつくり上げています♪ ジャケット及び盤面、ステッカー等のアートワークは、レーベルのプロデューサーでもある hitachtronics【ヒタチトロニクス】のデザインによるもの。親しみのある独自のタッチやキャラクターが、いわゆる同人漫画の世界に留まらないファン層の広がりを見せており、ここ数年、岸野雄一、いぬ(三好史/元JG's)、「マルチネレコーズ」など音楽家からのフライヤーやジャケット等のデザインのオファーも少なくなく、作家としての活動も精力的に続けている。 1 193 / Iqumi 2 苺ぢゃうるり / Strawberry Rock 3 家具 / Satie 4 なぜ、ここで一句…詠みたくなるのか / Word Jam 5 トランス算数 / Math Trance 6 音圧の谷 / Music Bondage '82 7 船着き場カセットテープ / Rebirth of Cassette 8 パタパタ産毛がゆらぎますから! / Detour 9 Ultimate Hiyocco Breaks and Beats 10 国旗風呂 / Outernational Anthem Saturday Night 11 クリック貝塚 / Click on the Beath 12 オモチが来た道をゆくおもち / Rice Cube 13 テクノ坂 / Bird Cage Speaker 14 One Loop Beyond 15 阿波座μサンウドクウドラ / Dove Step 16 3 Bridges 17 B-52 vs D-51 18 Brooklyn Soloban Corner Asakusa Pt.2 19 Brooklyn Soloban Corner Asakusa Pt.3 20 ジャズてんとう虫JAZZZ…….. / Jazzz…Manga 21 マシュマロ春風 / Circuit Bent Marshmallow 22 Flying Spider Roll All tunez and played YAMAHA QY70 and FOSTEX VF80EX by Woodman Produced by Woodman & hitachtronics Mastered by takuya Illustrated by HTC* 紙ジャケット仕様/ステッカー付 Format:CD Label:*HTC communications (JP)