虹釜太郎 / 虹釜太郎の無機むき研究所 第1区
7年前のウィークリーシリーズでは、さぐれ&すてばちパラダイス音楽、ターボソニックラジカセを使ったカセットテープカオスサウンドシステムや特攻服専門店トリビュート、クレクレタコラ戦争無効化ミックス、パリペキン開店前日の録音レーベル未発表音源、1080°(大城真、土川藍とのユニット)のライブ音源、ダブソニック丈が出入りしてたころのパリペキンの影境霞ダブ「マーバット」シリーズ‥などをリリースしていましたが、新「無機むき研」では、7年前くらい前にやっていた「ウィークリー」と、かつてDJ KLOCKや露骨KIT、秋山徹次が参加していた謎レーベル「Drifter」、37Aやアラキケンタや九州のスカベンジャ盤を出していた「scavenger」、神戸のbonnounomukuro(ぼんのうのむくろ)とやっていた「icerice」、2014年にやっていた「動物シリーズ」とパリペキンクラシクスの音解体盤を2タイトル出した「無機むき音楽研究所」らが合体。2015年からの「無機むき」では、いろいろ名付けようのない音・音楽・?を各号発掘、それらをデッドリストトーナメント開催地別に毎号毎地区紹介。全部揃うと地図できます。 第1弾は1区=MISSING MISSTI VIDEO区。 最初の居住区は、脱力音楽特区です。 入場ゲートでは脱力ウントダウンが響きます。 自分はここに住みたいデス。 (虹釜太郎) ※ジャケットは虹釜太郎本人の手書きになり、一つづつ微妙に異なることをご了承ください。 Format:CD-R Label:無機むき (JP)