JUZU a.k.a. MOOCHY / COUNTERPOINT X
前作から約5年、JUZU a.k.a. MOOCHYの新しいアルバムが怒濤の9ヶ月連続アナログリリースを経て待望のリリース! 西アフリカ、セネガルから始まったレコーディングはキューバ、トルコ、エジプトに繋がり、極東のアイヌのトンコリから沖縄の三線、箏(こと)や三味線と文化、民族を横断、縦断して 太古から脈々と続く音楽の奥深さをHIP HOPやHOUSE、DUBの手法を駆使し、現代のダンス/ストリート/トライバルミュージックとして再生する箏に成功!世界各地の凄腕ミュージシャン、アーティストが集結した日本発の最新ワールド/クロスオーバーミュージックを是非ご堪能ください! 自身のレーベルCROSSPOINTを主宰し、世界各地でのDJやLIVE、そして数々のリミックスワークやプロデュース業をこなしながら、世界の様々な場所へ自ら赴き、現地のミュージシャン達とのコラボレーションから誰も聴いたことの無い音世界を構築してきたJUZU a.k.a. MOOCHY(以下J.A.K.A.M.)ですが、本シリーズは今までの流れを継承、内包しつつ、今まで以上に想像力を掻き立てる境地へ突入した、まさにワン&オンリーな作品に仕上がりました。 そこにはJ.A.K.A.M.自身の“地球人”的な視野の広さと洞察、そして強い思いが込められています。 COUNTERPOINT=対位法(独立に進行する二つ以上の旋律を同時に結合させる作曲技術)をタイトルに掲げて作り出されたこのシリーズですが、この言葉が本来持つ意味に留まらず、そこから想像できるこの世に存在するあらゆる“対位”を音楽の中で 融合、結合させる事に果敢に挑み続ける自身の姿勢は、ある意味昔から現在まで変わりませんが、このシリーズでその表現がより強力に、そして大きく、しなやかになっていったのは明らかです。 音や世界への探究心が結実した、現在進行形の特濃ダンスミュージック! 2作(両サイド)共に地球規模で広がる民族(音楽)回帰のインスパイアとなることは間違いありません! この深く、濃いエキスの音の海原に、ぜひ爆音で浸って聴いて頂きたいと思います。 その先には体感した者だけが味わえる、音楽が持つ純粋な“快楽”が待っています。 (crosspoint) JUZU a.k.a. MOOCHY(NXS/CROSSPOINT) 10代からバンドとDJ両方の音楽活動を並行して始め、スケートボードで知り合ったメンバーで結成されたバンドの音源は、90年代に国内外のレーベルからリリースされる。DJとしても革新的でオリジナルなスタイルが一世を風靡し、瞬く間に国内外の巨大なフェスからアンダーグラウンドなパーティーまで活動が展開される。ソロの楽曲制作としてもBOREDOMS等のリミックスを含めメジャー、インディー問わず様々なレーベルからリリースされる。電子音楽、インプロビゼーション、民族音楽、そして、あらゆるダンスミュージックを内包した作品群は、キューバを皮切りに世界各地のミュージシャン達とも録音され、新たなワールド・ミュージックの指針として自ら立ち上げたレーベルCROSSPOINTから精力的にリリースされている。近年は音楽制作のみならず、映像作品、絵本や画集のプロデュース、また野外PARTY“ONENESS CAMP - 縄文と再生”を企画し全国で反響を呼ぶなど活動は多岐に渡る。2015年から始まった怒濤の毎月ヴァイナルリリースは既に大きな反響を呼んでいる。 1. RISE AGAIN Tonkori: Oki Kano (Japan) Mizmar: Mozmar (Egypt) Timba: Eudys Morales (Cuba) Daf & Percussions: Hogir Goregen (Turkey) Qraqab: Toshihito Tsushima (Japan) 2. PRAY Vocal: Jo Kallado (Brazil) Kora: Karamo Cissokho (Senegal) Piano & Timba: Eudys Morales (Cuba) Sax: Takehide "KIDS" Hashimoto (Japan) Mizmar: Mozmar (Egypt) GTR EFX: Hironobu Saito (Japan) Bass: Shoji Ishiguro (Japan) Djembe: Latyr Sy, Mass (Senegal) Pandiero: Kepel Kimura (Japan) Conga: Tinnen (Japan) Drumz: Keiichi Tanaka (Japan) Digelidoo: Stephen Sailor (Australia) Sound Scape: Hoian Vietnam 3. NEW DAY Rap: Ritto (Japan) & 4Leuz (Senegal) Shamisen: Atsushi "TGS" Sakata (Japan) Sax: Takehide "KIDS" Hashimoto (Japan) Daf & Percussions: Hogir Goregen (Turkey) Timba: Eudys Morales (Cuba) Percussions: Tinnen (Japan) 4. I WANT 2 C U Koto: Toshifumi Eto (Japan) Tabla: Abdallah Ahmed (Japan) Percussions: Tinnen (Japan) 5. NILE Vox: Salat & Nubian Crew (Egypt) Balama: Ibrahim Koma Azad (Turkey) Rababa: Ibrahim El kot (Egypt) Daf & Percussions: Hogir Goregen (Turkey) Violin: Kyoko Oikawa (Japan) Genburi & Qraqab: Toshihito Tsushima (Japan) 6. SALAAM Violin: Saad Muhammad Hassan (Egypt) Qraqab & Genburi: Toshihito Tsushima (Japan) Drumz: Keiichi Tanaka (Japan) Drum Edit: JEBSKI (Japan) Percussions: Tinnen (Japan) 7. ILE AIYE Voice: Jo Kallado (Brazil) Tonkori: Oki Kano (Japan) Mizmar: Mozmar (Egypt) Piano: Eudys Morales (Cuba) Percussions: Kepel Kimura & Tinnen (Japan) 8. LIGHT Kora & Voice: Karamo Cissokho (Senegal) Voice: Yoshimio (Japan) Mizmar: Mozmar (Egypt) Rababa: Ibrahim El kot (Egypt) Daf & Percussions: Hogir Goregen (Turkey) Gong & Guntrak: Kouhei Kawamura (Japan) Qraqab: Toshihito Tsushima (Japan) Percussions: Tinnen (Japan) 9. EARTH DANCE Violin: Abd Dagher (Egypt) Tonkori: Oki Kano (Japan) Ney: Fakih Kademoglu (Turkey) Sabar: Latyr Sy, Jacqout Sarr, Bamba & Mame Cheikh (Senegal) Qraqab: Toshihito Tsushima (Japan) Inner's picture: Hiraku Suzuki Vinyl label's design: Yuuki Ikegami Illustration on CD: Toshikazu Nozaka Total Design: Qotaroo Mixed by JEBSKI & YAS INOUE Sound Assist: Sinkichi Kadoya Mastering: Hiroshi Shiota (Tokyo Rokuon) Recorded, arranged & produced by Takashige "J.A.K.A.M." Miyawaki Format:CD Label:crosspoint (JP)